自然案内」カテゴリーアーカイブ

富士山五合目自然解説員(8月11日)

下界は暑くても富士山五合目は20℃弱と過ごしやすかったです。 山の日だからか、ガイド件数が多くて写真を撮る時間があまりなかったですが、それでもカメラを持って一人で少しお中道を歩いてきました。 アキノキリンソウ。 マイヅル … 続きを読む

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

富士山五合目自然解説(8月2日)

全国各地で40℃近い気温を記録していますが、五合目の気温は21℃と過ごしやすかったです。 今日も自然解説の合間に一人歩き回って写真を撮ってきました。 イタドリは色のバリエーションが豊富です。 小さな小さなアカバナ。 シロ … 続きを読む

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

富士山五合目自然解説(7月18日)

先週に引き続き、富士山五合目自然解説に行ってきました。 ちょうどハクサンシャクナゲが見頃です。 コケモモは花から実へ移り変わってきました。 シロバナノヘビイチゴも実になり始めました。 ベニバナイチヤクソウはピークを過ぎ。 … 続きを読む

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

富士山五合目自然解説(6月9日)

6月9日に奥庭にて地元小学生に自然解説をさせていただきました。 午前と午後にそれぞれ回ったのですが、昼休みに一人で回って写真を撮ってきました。 ガイド時には少し雲があって、なかなか山頂が見えなかったのですが、一人で歩く時 … 続きを読む

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

富士山五合目自然解説(6月2日)

6月2日に富士山五合目で自然解説をさせていただきました。 お中道で地元小学生をガイドしましたが、空いた時間で奥庭からお中道を通して歩いて調査してきました。 日本で一番遅く咲く桜、タカネザクラ。 葉のギザギザの先が丸まって … 続きを読む

カテゴリー: 自然案内 | コメントする