6月7日に富士山五合目で自然解説員としてガイドをさせていただきました。

この日はあいにくの雨で、子供達もちょっとかわいそうでしたが普段なかなか来ることのできない富士山を実際に歩くことは良い体験になったのではないかと思います。
空き時間に気になる植物を個人的にチェックしておきました。
ツバメオモト。

マイヅルソウ。

ベニバナイチヤクソウ。

いずれも開花までもう少しです。
これからが楽しみです。
6月7日に富士山五合目で自然解説員としてガイドをさせていただきました。
この日はあいにくの雨で、子供達もちょっとかわいそうでしたが普段なかなか来ることのできない富士山を実際に歩くことは良い体験になったのではないかと思います。
空き時間に気になる植物を個人的にチェックしておきました。
ツバメオモト。
マイヅルソウ。
ベニバナイチヤクソウ。
いずれも開花までもう少しです。
これからが楽しみです。
6月4日に富士山五合目自然解説員として地元の小学5年生に自然案内をしてきました。
まだシーズンが始まったばかりで、花が咲いている植物は少なかったですが、それでも今ならではの観察をしてきました。
タケシマラン(この状態で咲いています)。
ベニバナイチヤクソウ(蕾)。
ツバメオモト(蕾)。
カラマツの幼樹。
マイヅルソウ(蕾)。
セントウソウの仲間(ミヤマセントウソウ?)。
これから夏に向けて、様々な花で賑やかになります。
ぜひ富士山にも遊びにいらしてください。
最後は、昨年富士山五合目で(私が)観察できた植物をスライドショーにしました。
季節による花の開花状況がわかりますので遊びに来られる際の参考にしてください。
今日は本栖湖クリーンアップに参加してきました。
知人ショップと一緒に参加し、水中のゴミを拾ってきました。
悲しいことに釣り糸に絡まって死んでいる鳥がいました。
清掃活動のあとは、仲間たちと一緒にFUNダイビング。
まだ水草が小さかったですが、これから1〜2ヶ月で一気に成長して水底が草原のようになり、非常に見応えがあります。
夏になったら是非潜りにいらしてください。
YoutubeのF360チャンネルを作りました。
水陸空の動画や撮影/編集テクニックの動画をアップロードしていく予定です。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
4月12〜16日でダイバーの友人たちとフィリピンにダイビング旅行に行ってきました。
詳しい内容は個人のブログに書きましたが、非常に充実した旅行になりました。
興味のある方はツアー企画しますのでお気軽にご相談ください。