6月4日に富士山五合目自然解説員として地元の小学5年生に自然案内をしてきました。
![](https://i0.wp.com/f360.jp/wp-content/uploads/2019/06/190604c.jpg?resize=600%2C397&ssl=1)
まだシーズンが始まったばかりで、花が咲いている植物は少なかったですが、それでも今ならではの観察をしてきました。
タケシマラン(この状態で咲いています)。
![](https://i0.wp.com/f360.jp/wp-content/uploads/2019/06/190604e.jpg?resize=600%2C397&ssl=1)
ベニバナイチヤクソウ(蕾)。
![](https://i0.wp.com/f360.jp/wp-content/uploads/2019/06/190604f.jpg?resize=600%2C397&ssl=1)
ツバメオモト(蕾)。
![](https://i0.wp.com/f360.jp/wp-content/uploads/2019/06/190604k.jpg?resize=600%2C397&ssl=1)
カラマツの幼樹。
![](https://i0.wp.com/f360.jp/wp-content/uploads/2019/06/190604s.jpg?resize=600%2C397&ssl=1)
マイヅルソウ(蕾)。
![](https://i0.wp.com/f360.jp/wp-content/uploads/2019/06/190604ze.jpg?resize=600%2C397&ssl=1)
セントウソウの仲間(ミヤマセントウソウ?)。
![](https://i0.wp.com/f360.jp/wp-content/uploads/2019/06/190604zh.jpg?resize=600%2C397&ssl=1)
これから夏に向けて、様々な花で賑やかになります。
ぜひ富士山にも遊びにいらしてください。
最後は、昨年富士山五合目で(私が)観察できた植物をスライドショーにしました。
季節による花の開花状況がわかりますので遊びに来られる際の参考にしてください。