10月15日にさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで商品の撮影や動画の撮影をさせていただきました。
プレジャーフォレストでは、現在イルミリオンの準備の真っ最中です。
今年のイルミリオンも楽しみですね。

ちなみに、台風19号の影響による中央道の通行止により帰りに大渋滞にハマって大変でした。
10月15日にさがみ湖リゾートプレジャーフォレストで商品の撮影や動画の撮影をさせていただきました。
プレジャーフォレストでは、現在イルミリオンの準備の真っ最中です。
今年のイルミリオンも楽しみですね。
ちなみに、台風19号の影響による中央道の通行止により帰りに大渋滞にハマって大変でした。
10月7日に富士山五合目自然解説員として活動してきました。
山の中は観光客が減り、秋が深まっていました。
ナナカマドの幼樹。しっかり紅葉しています。
天気が今ひとつでしたが、サルオガセには水滴がついていい感じでした。
マイヅルソウはほとんどなくなっていましたが、かろうじて残っている実がありました。
コケモモはまだあります。
針葉樹の中で唯一紅葉するカラマツは黄色くなります。
今シーズンもあと少しです。
9月15日に知人の結婚式のスナップ撮影をさせていただきました。
初めての式場だったのでちょっと緊張。
披露宴は楽しく賑やかでした。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
とても良い結婚式でした。
末長くお幸せに。
9月14日に富士山五合目自然解説員としてガイドをさせていただきました。
前回から1ヶ月ほど期間が空いてしまったので、山の中はすっかり秋になっていました。
ハクサンシャクナゲはほとんど種になってます。
1つだけ花を発見しました。
いかにも毒キノコらしい毒キノコ、ベニテングタケ。
シャクジョウソウとギンリョウソウも枯れ始めてました。
マイヅルソウも実になってましたが、ほとんどがすでに落ちてしまっていました。
イワオウギも全て種(豆)になってます。
ヒメミヤマウズラはちゃんと花が残ってました。
コメツガの松ぼっくり。
シラビソの松ぼっくり。
気温も低くなってきて、冬が近づいていることが実感できます。
でも年内にまだ行くチャンスがありますので、最後まで楽しみたいと思います。