馬返し〜富士山五合目ハイク

7月22日、月末に予定している富士山ネイチャークラブでの馬返し〜五合目までの登山ガイドの下見として、スタッフ数名で実際に歩いてきました。

スタートは馬返し。


少し歩くだけで汗が出てきます。

一合目(鈴原社)。


一合五勺(レッキス)。


二合目。


バイケイソウ。


サルナシ。


三合目(三軒茶屋)。


ギンリョウソウ。


四合目(大黒小屋)。


コバノイチヤクソウ。


タケシマラン。


ハイタケというキノコらしい。


四合五勺(御座石)。

昔はここが五合目だったようです。


さらに五合目(中宮)。


五合目(早川館)。


ギンリョウソウ。

すごくたくさんありましたが、経験的にこれ以上標高が高いところではギンリョウソウを見たことがありません。(代わりにシャクジョウソウを見ます)


五合目(たばこ屋)。


ハクサンシャクナゲ。


五合目(不動小屋)。


神社(名前がわかりませんでした)。


と、江戸時代くらいには五合目までの登山道にもたくさんの山小屋があって栄えていた痕跡がありました。

そして最後に現在の五合目(佐藤小屋)。


さらにここからスバルライン五合目まで歩いて、帰りは車で下山しました。

佐藤小屋からスバルライン五合目までは普段の富士山五合目自然解説で歩いている道ですが、雨がパラつき始めたので写真は撮れませんでした。

そしてスバルライン五合目に到着してから雹が降ってきました。


と、今日はなかなか良い経験ができました。

ガイド本番でも楽しんできたいと思います。

カテゴリー: 自然案内 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です