富士山五合目ガイド(10月7日)

前回(10月5日)から中一日空けて、再び富士山五合目自然解説に行ってきました。

もう葉が落ち始めています。


天気がいいことと、ガイド的に御中道から奥庭まで、たくさん歩くことができたので、様々な場所から山頂を撮ることができました。


五合目総合管理センターから。


御庭から。


御庭から奥庭への道中から。


奥庭から。(山頂が薄い雲に包まれています)


奥庭から。


小さな植物も少し撮りました。

シャクジョウソウは長いこと見られています。


マイヅルソウの実は、実の部分だけ見るとコケモモみたいです。


こちらはコケモモ。

マイヅルソウとの違いは葉が青々としていること。


花はほとんど枯れている中、イワツメクサがほんの少しだけ咲いていました。


秋晴れの中、気持ちよく歩くことができました。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

富士山五合目ガイド(10月5日)

10月5日に富士山五合目自然解説に行ってきました。

前回(9月21日)に比べるとすっかり秋めいて、紅葉も進んでいました。


天気が良くて遠くまで良く見えました。


山頂も普段とは違う場所から撮ってみたり。


ただ、マクロレンズで楽しめる被写体はもう少なくなってしまいました。

マイヅルソウの実は茶色くなった後で赤くなることを知りました。(今まで逆だと思ってました)


コケモモもかなり少なくなりましたが、場所によっては背景のコケを利用していい感じに撮れます。


富士山五合目ガイドは今月いっぱいまの予定です。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

マッスルモンスター2 イベント撮影

9月24日にさがみ湖プレジャーフォレストでマッスルモンスター2のイベント撮影をさせていただきました。

リニューアルされたマッスルモンスター2の一部区間を利用してタイムトライアルを行います。(マッスル王者決定戦inさがみ湖プレジャーフォレスト)

動画での撮影で、次回参加者募集を募るため、早々に編集まで行いアップロードされました。

次回は10月8日です。

マッスル王者を目指したい方は是非参加してみてください。

カテゴリー: ムービー | コメントする

富士山五合目ガイド(9月21日)

9月21日に富士山五合目自然解説に行ってきました。

天気が良くて歩くのが気持ちよかったです。


遠くの山々までハッキリ見えました。


植物は寂しくなってきましたが、それでも色々と観察することができます。

マイヅルソウの実はまだ落ちていないのがあります。


シャクジョウソウも今年はたくさん見つかりました。


この時期はコケモモが真っ赤になって食べ頃です。

様々な角度から写真を撮るのも楽しいですよ。


スノキ。


ハナヒリノキ。


など、実(種?)をたくさん見ることができました。

そして夜は中秋の名月。

雲の隙間からどうにか撮影することができました。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

Udemy新コース公開!

9月20日にUdemyの新コースを公開することができました!

その名も、

「運にも勘にも頼らない!実力で思い通りの写真を撮る手引き」

です。

写真初心者向けの基本知識を身につけるコースとなっています。

興味のある方は是非受講してみてください。

個人的に割引クーポンを発行することもできますので、興味ある方は直接ご連絡ください。

また、他にも多数コースを公開していますので、併せてよろしくお願いします。

カテゴリー: 写真教室 | コメントする