明神山ハイク(2024年10月3日)

富士山ネイチャークラブのお手伝いで明神山ハイクに行ってきました。

曇天で心配でしたが、なんとかギリギリ雨に降られずに終了できました。

写真は撮ってないのですが、この日のために先日下見に行ってきましたので、その時の写真の中から子供たちと一緒に観察した植物を紹介します。

とうもろこしみたいなマムシグサ。


ゴマの香りがするゴマキ(胡麻ではありません)。


猛毒のトリカブト。


アラゲキクラゲ。


山の梨、ヤマナシ。


ヒメホウキタケ。


クリはたくさんありました。


キイボタケ。


猛毒カエンタケ。


名前からは想像できない爽やかな香りがするアブラチャン。


センチコガネ。


カワウソタケ。


子供たちは猛毒か食べれるモノに良い反応を示しますね。

あ、そういえば道中、シカが登場してかなり盛り上がりました。

下見の時にはもっとたくさんのキノコ類を見てきましたので、興味あればコチラからご覧ください。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

2024富士山五合目自然解説(9月26日)

先週からちょうど1週間後に再び富士山五合目に行ってきました。

ほぼ雲の中にいたような感じでしたが、時々晴れ間が見えて山頂を見ることができました。

同時に雲海も見えました。


ダケカンバの林も陽が射すと気持ちいいです。


と、晴れ間が見えた時の写真ばかり載せていますが、実際には霧がかかっている時間が多く、御中道はしっとりとしていました。

また、先週はあんなにたくさんあったキノコ類が1週間の間にかなり減っていました。


先週のベニテングタケは萎れてました。


しっとりしているので、コケ類が元気です。

赤い方はコアカミゴケですが、皿のようなのが乗っている方はウグイスゴケかと思いますが、コケにも詳しくないのでよくわかりません。


これもウグイスゴケのように思いますが。


先週覚えたホコリタケ。


二人がかりで胞子を噴出している写真に挑戦しましたが難しい。


まだ水分が乾いていない場所で、コケモモキラキラ。


カラマツキラキラ。


ハナヒリノキ。


マイヅルソウ。


実が赤くなったマイヅルソウもありました。


サルオガセが増えてます。


先週よりも赤くなったナナカマド。


先週はマッシュルームみたいと載せていたキノコが茶色くなっていました。


よく観察すると、タヌキノチャブクロというキノコのようです。

ちなみに、先述のホコリタケの別名はキツネノチャブクロ。

キツネもタヌキもいるようですね。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

2024富士山五合目自然解説(9月19日)

ここ数週間は海ばかりでしたが、久しぶりに富士山五合目自然解説に行ってきました。


海とは違って、富士山はすっかり秋の装いになっていました。


トウガラシみたいなタカネバラの実。


アキノキリンソウはまだ少し咲いています。


マイヅルソウは前回から変化なし。


ヒメミヤマウズラは花が終わりました。


シャクジョウソウも枯れてます。


毒キノコっぽい毒キノコ、ベニテングタケ。


季節柄キノコが目立ちますが、同定が難しいです。

ヤマイグチの仲間。


アワタケの仲間。


イグチの仲間。


マッシュルームのようなキノコがたくさん生えている場所もありました。


今日、子供達に大ウケしたのはホコリタケ。

横を軽く叩くとホコリのように胞子の煙が出てきます。


コケモモはまさに食べ頃。


キノコとコケモモのコラボレーション。


ヤマハハコ。


ウドの実?がこんなにキレイだとは知りませんでした。


ナナカマドもたくさんの実をつけています。


ハナイカリ。


ミヤマニンジンも種?になってきました。


五合目の気温は15℃ほど。

そろそろ紅葉も始まりそうです。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

土肥FUNダイビング(2024年9月15日)

今年の8月に一緒に大瀬崎に潜りに行ったお客様と、今日は土肥(通り崎)に潜りに行ってきました。

実は、前回も今回も海洋公園(IOP)を希望されていたのですが、生憎のコンディションで行き先を変更して、今回は通り崎に潜ることになりました。

一つ前の記事で、先日までの通り崎の写真をたくさん載せていますが、ご覧の通り抜群の透明度でした。

が、今回は残念ながらかなり透明度が下がってしまっておりました。

FUNダイビングの時こそ透明度が重要なのですが、自然はコントロールできないですから仕方ないですね。

それでも水中では色々な生き物を観察できて楽しかったです。

通り崎はビーチダイビングですが、ボートダイビングのバックロールエントリーの練習ができます。


ガザミの仲間。


周囲にはクリアクリーナーシュリンプっぽいエビがいました。


ニシキフウライウオ(黒)。


ニシキフウライウオ(白)。


黄色いクマドリカエルアンコウもいました。


ヒラメの仲間(詳しい種類は分かりません)。


ゴシキエビ。


ハナミノカサゴ。


ヨウジウオの仲間。


イソギンチャクモエビ。


2本目はジャイアントストライドエントリー。


アカオビハナダイ。


ウツボの頭にクリアクリーナーシュリンプが乗ってました。


コチの仲間。


ゼブラガニ。


タツノイトコかハトコ。


サザナミフグ。


ちょっと冷たい場所もありましたが、楽しすぎて2本ともロングダイブになりました。

ダイビングのあとは、ラーメンで体を温めて、土肥名物のところてんを食べに。


透明度はイマイチでしたが、たくさんの生き物を見て、美味しいモノを食べて、楽しい一日でした。

伊豆の海はまだまだこれからが本番です!

ダイビングやってみたい方はお気軽にご相談ください。

カテゴリー: ダイビング | コメントする

今年(2024)も土肥に行ってきました

8月29日から9月13日まで、毎年お手伝いをさせていただいている某大学のマリン実習の指導員として土肥に行ってきました。

今回は16日間と長かったですが、途中OFFの日には指導員仲間と一緒にダイビングを楽しむこともできました。

規則により実習内容は書くことはできませんが、仲間と楽しんだ海を紹介します。


ケヤリムシの仲間。


沈船にいるクマノミ。


アカオビハナダイ♂。


クリーニング中のコロダイ。


オトヒメエビ。


ソラスズメダイ。


イソギンチャクモエビ。


クロホシイシモチ。


アカオビハナダイ♀。


ヒレナガネジリンボウ。


クマノミ。


オオウミウマ。


サクラダイ♂。


ソフトコーラル。


ハナミノカサゴ。


クダゴンベ。


など、他にも色々な生物を見ることができました。

土肥の海も楽しいです。

FUNダイビングに行きませんか?

カテゴリー: ダイビング | 1件のコメント