ネイチャーラリー(5月13日)

5月13日、先日と同様に箱根にてネイチャラリーのお手伝いをさせていただきました。

今回は自然観察の散策をする時間がなかったのですが、青空の下で楽しく体を動かすことができました。

今回の私の担当はパチンコでした。

カテゴリー: その他 | コメントする

久しぶりのパノラマ

5月12日、業務ではありませんが久しぶりにパノラマ撮影に行ってきました。

と言うのも、後日パノラマ撮影案件が入るかもしれないので、久しぶりに作業を思い出しておきたいのでテスト撮影です。

場所は時々自然案内で利用する精進湖自然観察路。

いきなりギンリョウソウが咲いていました。


他にも、タニウツギ。


ズミなど。


まだ咲いている花もありました。

さて、肝心のパノラマの方ですが、作業を忘れることなく作ることができました。

フルスクリーンで見る

他にも数ヶ所撮影してきましたので、360panoramaworldでご覧ください。

カテゴリー: パノラマ | コメントする

2025富士山五合目自然解説(5月11日)

5月11日、今年初の富士山五合目自然解説に行ってきました。

五合目には少し雪が残っていました。


今年から管理組織が変わり、まだ始まったばかりで戸惑うこともありますが、まずは奥庭の自然案内をさせていただきました。


自由にできる時間がなかったので、ほとんど写真は撮れませんでしたが、奥庭の入り口付近の毛細血管のような木の根。


カラマツの松ぼっくりができ始めていました。

今年はあまり写真が撮れないかもしれませんが、富士山五合目自然解説は続けていきます。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

ネイチャーラリー(5月9日)

5月9日、富士山ネイチャークラブのお手伝いで箱根に行ってきました。

学校プログラムとしてのネイチャラリーのスタッフとして参加させていただきました。

天気もなんとか雨に降られずに、子供達と盛り上がりました。

今回は少し時間があったので、空き時間に近くの散策道を歩いて植物観察もしてみました。

プログラムを行ったグラウンドにたくさん咲いていた、ムラサキサギゴケ。


ハナイカダ。


アマドコロ。


アマドコロになんとなく似ているけど、こちらはたくさん生えていたホウチャクソウ。


ニョイスミレ。


最後は芦ノ湖の辺りにあった、ベニドウダン。


ネイチャラリーの写真はありませんが、仕事も植物観察も楽しめました。

カテゴリー: その他 | 1件のコメント

樹海ガイド

4月21日、今年初の樹海ガイドに行ってきました。

中学1年生の生徒たちと一緒に青木ヶ原樹海を歩きながら自然案内をさせていただきました。


ツルシキミ。


ツルアリドウシ。


アセビ。


バイカオウレン。


ミヤマウズラ。


など、植物を観察したり、溶岩や森の成り立ちなどを学びました。

春になり、これから山に行くことも多くなってきます。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする