富士山ネイチャークラブのお手伝いで明神山ハイクに行ってきました。
朝は雨が降っていて心配したのですが、結果的にはほとんど雨に降られることなく山頂まで行くことができました。

富士山が見えなかったのは残念ですが、子供たちは達成感がありそうでした。
明神山といえば山頂の白いフジアザミが有名ですが。

普通の色もありました。

また、ガイド中に気になった箇所があったので、帰りに一人でもう一度行って写真を撮ってきました。
今日はトリカブトがたくさん目につきました。

猛毒ですがキレイな花です。

そして、インパクトが大きかったのがこのキノコ。

カラカサタケと言うそうです。
近くにはまだカサが開ききってないのもありました。

群生していることもインパクト大ですが、それよりも大きさに驚きました。
一つのカサの大きさが肉まんほどなんです。
このキノコは食べれるらしいので、このサイズと数だとかなり食べ応えがありそうですが、私はキノコ類が好きではないので残念ながら食べるという観点からは興味ありません。
でも見た目のインパクトがかなり大きかったので写真を撮りに寄ってきました。
秋のハイキングも楽しいですよ。