調査ダイブ(土肥)

9月27日、土肥(通り崎)に調査ダイブに行ってきました。

雲が多めですが、時折晴れ間が見え、水面も穏やかで快適なコンディションで潜ることができました。

透明度は15mほど、水温は浅くても深くても(及川のDCで)25℃ほどで、あまり寒さを感じることなく楽しめました。

以前に見つけたカミソリウオがペアになっていました。


ヒレナガネジリンボウはたくさん見つかりました。


映えクマノミは見るたびに成長しています。


浅場ではソラスズメダイの子供達が増えてました。


EN/EXの付近の穴を覗くと色々な魚が入ってます。


穴の中の大きめの魚に追い出されたのか、ハタンポの子供達が水面近くに群れていました。


この夏は濁っていたり水が冷たかったりしましたが、ようやく秋らしくなってきた感じです。

まだまだ快適に潜れますので、興味ある方はお問い合わせください。

カテゴリー: ダイビング パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です