NAUI OWD①

8月4日、大瀬崎にてNAUIオープンウォーターダイバー講習1日目を開催しました。

参加者は中学3年生男子。

普段私が水泳を教えている子です。

夏休みの思い出に体験ダイビングを、とご相談を受けましたが、泳力があるのを知っているので、体験ダイビングよりもCカードを取得した方がこれからの楽しみも増えると提案した結果、思い切ってCカード取得にチャレンジすることになりました。

ということで、器材セッティングから勉強します。

講習初日なので、1本目はほとんど写真を撮ってないですが、2本目のダイビングではかなり自由に泳げるようになったので写真や動画を撮ってきました。

潜降も問題ありません。


そして今日の大瀬崎は年間を通してもかなり透明度が高い方でした。

数日前までは濁っていたとのことなので、とてもラッキーなタイミングで潜ることができました。

浅場には小魚がたくさん群れています。


初日にして中性浮力も取れていい感じに泳げました。


普段は家族で大瀬崎に海水浴に来ているとのことですが、今日は今まで経験したことのない水深まで行き、水面からは見ることのできない魚をたくさん見ることができました。

キンチャクダイ。


クマノミ。


水中の神社にも行ってきました。


本人もとても楽しめたようでよかったです。


2日目はどこに行きましょうか?

と、その前に学科も行いましょう。

カテゴリー: ダイビング | 1件のコメント

2025富士山五合目自然解説(8月3日)

8月3日、富士山五合目自然解説に行ってきました。

早いものでもう8月なんですね。

少し雲はありましたが、雨に降られることもなく、多くのお客様と楽しく山歩きができました。


写真は今日見た植物を中心に、空き時間に歩いて撮影してきました。

アキノキリンソウが咲き出すともう秋の気配を感じます。


ヤハズヒゴタイもたくさん咲き始めました。


一際大きなキオン。


ヤマホタルブクロ。


ヒメシャジンが花盛りです。


ヤマオダマキ。


キンレイカ。


クルマユリ。


マイヅルソウ。


シロバナノヘビイチゴ。


タケシマラン。


ヒメミヤマウズラ。


コイチヤクソウ。


ハクサンシャクナゲ。


シャクジョウソウ。


カメノコテントウが羽化中?でした。


キノコは苦手ですが、タマゴタケでしょうか?


コケモモ。


最後はお客様が見つけたツバメオモト。

よく通る場所だったのに今まで全然気づきませんでした。


五合目は花が終わり実になっていく種もあれば、これから花が咲き始める種もあります。

色々見れて楽しいですよ。

カテゴリー: 自然案内 | 1件のコメント

7月27日に通り崎に潜った際の動画を編集しました。

カテゴリー: ムービー | コメントする

鳴沢洞窟探検

8月1日、前日に一緒に五合目まで歩いた生徒さんたちを鳴沢洞窟探検にご案内しました。

前日の疲れが残っている生徒もいましたが、みなさん様々な洞窟に入って楽しんでいました。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

吉田口富士登山

7月31日、富士山ネイチャークラブのお手伝いで中学生と一緒に吉田口富士登山に行ってきました。

ルートは馬返し〜スバルライン五合目までを歩きます。

出発地点の馬返し。


ゴールのスバルライン五合目。


体力の差などはありましたが、最終的には全員ゴールすることができました。

天気も良くて良い経験になったのではないでしょうか。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする