富士山五合目自然解説員(6月8日)

前回から2週間空けて富士山五合目自然解説に行ってきました。

前回蕾だった花が開花していると予想して、空き時間に歩き回って写真を撮ってきました。

いきなりですが、名前がわからなかった花を2種。

とても小さい花でした。


こちらもよくわかりません。

わかる方がいましたら教えてください。


シロバナノヘビイチゴはたくさん咲いていました。


フジハタザオは咲き始め。


ミネヤナギ。


ルリハムシがいたるところで交尾していましたが、メスのお腹が膨らんでいて気持ち悪いです。


今日一番探したかったツバメオモト。

ちょうど良いタイミングで咲いていました。


これから咲きそうなのも見つかりました。


マイヅルソウは咲いているのもあるかと思って探していましたが、まだ咲いてないようです。


タケシマランは咲いてました。


目玉のオヤジのようなタマゴケの仲間。


コケモモの蕾はかなり膨らんできました。


ベニバナイチヤクソウも咲きそうでまだ咲いていませんでした。


シラビソの新芽が皮を破って出てき始めました。


カラマツの雌花(松ぼっくり)はもうあまり可愛くない(笑)。


コメツガの小さな雌花(松ぼっくり)も目立ってきました。


午前中にカメラを持って歩き回り、午後からは地元小学生を相手に自然解説でしたが、後半は幸運にも山頂が見えました。


これから夏に向けて、たくさんの花が咲いて楽しくなりそうです。

カテゴリー: 自然案内 | 1件のコメント

富士山五合目自然解説員(5月25日)

先週に引き続き、ちょうど1週間後に再び富士山五合目に行ってきました。

今回も奥庭で地元小学校の案内ですが、写真の多くは空き時間にお中道を歩きながら撮ったものです。

先週と違って天気がイマイチで寒いです!

11時頃の五合目の気温は3.2℃。


お中道は雲の中です。


氷柱もありました!


前回から1週間しか経っておりませんが、寒いながらも植物の成長が目立ちました。


マイヅルソウは早くも蕾が出来始めました。


ミネヤナギは開花。


ベニバナイチヤクソウも蕾がたくさんありました。


ハクサンシャクナゲはあまり変化が見られません。


コケモモも開花にはもう少し時間がかかりそうです。


ミヤマハンノキの雄花。


雌花。


ルリハムシ。


今年は本当にカラマツの松ぼっくりがたくさん見られています。


シラビソの新芽。(良い匂いがします)


シラビソの雄花。(触ると花粉が飛びます)


シラビソの雌花。(松ぼっくり)

シラビソの松ぼっくりは高いところにあるのでなかなか観察するのが難しいのですが、今年はとても観察しやすい場所があります!(しかもたくさん)


と、寒かったですが、植物の成長が見られて楽しかったです。

これから夏に向けて様々な花が咲くので、これからも楽しみです。

カテゴリー: 自然案内 | コメントする

富士山五合目自然解説員(5月18日)

今年も富士山五合目自然解説員をします。

今シーズンは今日が私の初日で地元小学校の生徒たちと奥庭を歩いてきました。

天気が良く、気温もちょうどよく、快適に歩くことができました。


空き時間にカメラを持ってお中道を。

ハクサンシャクナゲの蕾。


今年はたくさんの蕾があるような感じで、夏が楽しみです。


この時期限定のカラマツの松ぼっくりは色々と撮ってきました。


コケモモは日当たりの良い場所だけ少し蕾がありました。


マイヅルソウはまだ一枚葉だけでした。(二枚葉になると花が咲きます)


ヒメミヤマウズラ。


日本で一番遅く咲く、タカネザクラはまだ三分咲き程度でした。


今年も個人的に楽しみながら、五合目自然解説をしたいと思います。

カテゴリー: 自然案内 | 1件のコメント

第3回さがみ湖さくらラン

4月8日、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストで開催された「第3回さがみ湖さくらラン」のイベントで撮影をさせていただきました。

1回目から撮影をさせていただいておりますが、回を増すごとに希望が大きなイベントになっています。

カテゴリー: スチール, ムービー | コメントする

入園記念写真

4月7日にいつもお世話になっている保育園の入園記念写真を撮影させていただきました。

コロナも落ち着いて、ようやく以前のような撮影が戻りつつある感じがします。

カテゴリー: スチール | コメントする